大切なお子様が、安心して1日を過ごせますように、以下の準備とお約束をお願い致します。
託児時間について
- 託児時間:月曜日~金曜日 7:50 ~ 19:00
- 休園日:土曜日、日曜日、祝日
- 月極保育:7:50 ~ 18:00
- 一時預かり保育:8:00 ~ 17:00
- 病後児保育:8:30 ~ 16:30
- 産後ケア保育 午前の部:8:30 ~ 12:30
- 午後の部:12:30 ~ 16:30
- 延長保育:18:00 ~ 19:00
※予約をキャンセルする時には、前日または午前9時までに電話頂けると大変助かります。キャンセル待ちの方がいらっしゃいますので必ず連絡をください。
※お迎えの時間が予定よりも遅くなる時は、連絡を頂けると安心して待つことができますのでお願いします。
用意するもの、持参するもの ※全て記名
- オムツまたはパンツ
- 上下の着替え2式以上
- ビニール袋(複数枚)
- お尻拭き
- 運動靴(履いてきた靴)
- カバンはファスナー付き(名札付ける)
- 連絡帳(月極保育のみ・お昼寝、排泄、授乳、食事など1日のお子さんの様子を記入します。)
1日使用するもの
※衣服は汚れても平気な服を着衣・ご持参ください。
- 食事用エプロン
- ストロー付き水筒
食事・おやつに使用するもの
- 大判のバスタオル
- 毛布(冬のみ)
お昼寝に使用するもの
※月極保育をご利用の方はバスタオルを託児所で預かります。週末にお返ししますので洗濯をして、また週の始めにお持ち下さい。
- スタイ
- 哺乳瓶
- ミルク
- 調乳用ボトル(白湯&熱湯)
乳児を預ける場合
お食事
- 月極保育をご利用の方は給食が出ます。
主食は持参となります。 - 給食費:【1歳児(離乳食完了)~3歳児】
1ヶ月分4500円 - 食物アレルギーのあるお子さんや一時預かり・病後児保育をご利用の方はお弁当持参でお願い致します。
おやつ(各自持参)
- 月・水・金:カップ類(ヨーグルト・プリン・ゼリーなど1個)&飲み物
カップ類のおやつや菓子類には、それぞれに油性のマジックで記名をお願いします。 - 火・木:菓子類(100円程度の菓子1袋)&飲み物
15時のおやつの時間に持ち寄ったお菓子をみんなで分けていただきます。
スナック菓子や甘みの強いお菓子、歯につきやすいお菓子は出来るだけ避けてください。
必ずマジックで記名してください。
※アレルギーのあるお子さまは自分の分のみご持参ください。
お昼寝
-
お子さんの年齢、状態にあわせてお昼寝時間をとっております。
登所時に、お子さんの様子をお話しいただけると大変参考になります。
連絡帳について
- 1日のお子さんの様子を記入(午睡・排泄・授乳・食事など)します。
- 月極保育以外のお子さんは、降所時に保育士の方から、1日の様子をお話しします。