
はじめまして!ぼくの名前はマイケル。
ななちゃんと一緒に色々なページでやす託児所の紹介をしていくよ!

まずは託児時間や持ち物の紹介をするわよ
大切なお子様が、安心して1日を過ごせますように、以下の準備とお約束をお願い致します。
託児時間について
開園時間 | 7:50~19:00 |
---|---|
休園日 | 土・日・祝日 |
月極保育 | 7:50~18:00 |
一時預かり保育 | 8:00~17:00 |
産後ケア保育 | 8:30~16:30 |
延長保育 | 18:00~19:00 |
テイクアウト事業 | 15:00~18:00 |
やす託からのお願い事
- お迎えの時間が予定よりも遅くなる時は、連絡を頂けると安心して待つことができますのでお願いします。
- 予約をキャンセルする時には、前日または午前9時までに電話頂けると大変助かります。
キャンセル待ちの方がいらっしゃいますので必ず連絡をください。
持ち物・準備する物

持ち物・準備する物全てに記名をお願いします!
1日使用するもの
- オムツ
- 下着
- 上下の着替え2セット以上
- ビニール袋(複数枚)
- お尻拭き
- 運動靴(履いてきた靴)
- カバンはファスナー付き(名札付ける)
食事・おやつに使用する物
- 食事用エプロン
- ストロー付き水筒
午睡の時に使用する物
- 毛布(冬のみ)
- 大判のバスタオル(夏は2枚・冬は1枚)
乳児を預ける時
- スタイ
- 哺乳瓶
- ミルク
- 調乳用ボトル(白湯と熱湯)
10時・3時のおやつ
- おやつについてをご確認ください
やす託からのお願い事
- 年齢や預ける時間帯に合わせてご持参ください。
- 衣服は汚れても平気な服を着衣、持参ください。
- 月極保育をご利用のお子さんのタオルケットは託児所の方でお預かり致します。タオルケットは、週末お返ししますので洗濯をして、また週の始めにお持ちください。
食事について
- 月極保育をご利用の方は給食が出ます。
主食は持参となります。 - 食物アレルギーのあるお子さんや一時預かりをご利用の方はお弁当持参でお願い致します。
1歳児(離乳食完了)~3歳児 | |
---|---|
1歳児(離乳食完了)~3歳児 | 給食費1ヶ月分:4,500円 |
おやつについて
10時のおやつ
- 10時は飲み物のみになります。
- 水筒に飲み物を入れて、ご持参ください。
- 外遊びの水分補給の意味もありますので、甘い飲み物は避けて、水か麦茶を入れてください。
- ストロー付き水筒でお願い致します。
3時のおやつ

おやつは皆でシェアして楽しく食べるわよ
月・水・金曜日 | 火・木曜日 | ||
---|---|---|---|
月・水・金曜日 | ヨーグルトまたはプリン・ゼリーなどのカップ類 1個 | 火・木曜日 |
菓子類1袋(皆で持ち寄ったお菓子を分けて食べます) 菓子例.せんべい・ビスケット・クッキー・かりんとう・カステラ・おかき・プリッツなど |
- おやつは各自持参です
- カップ類のおやつや菓子類には、それぞれに油性のマジックで記名をお願いします。
- スナック菓子や甘みの強いお菓子、歯につきやすいお菓子は出来るだけ避けてください。
- おやつは、登所時にクーラーボックスにすぐに入れて保管しますので、必ずカップ類のおやつや菓子袋には、マジックで記名していただけると助かります。預ける時間単位に合わせておやつをお持ちください。
- ◎アレルギーのあるお子さんは、自分の分のみご持参ください。
午睡について
お子さんの年齢、状態にあわせてお昼寝時間をとっております。
登所時に、お子さんの起床時間など、伝えていただけると参考になります。
登所時に、お子さんの起床時間など、伝えていただけると参考になります。
連絡帳について(月極保育のみ対象)
1日のお子さんの様子を記入(午睡・排泄・授乳・食事など)します。
※月極保育以外のお子さんは、降所時に保育士の方から、1日の様子をお話しします。
※月極保育以外のお子さんは、降所時に保育士の方から、1日の様子をお話しします。
施設名 | 特定非営利活動法人 やす託児所 |
---|---|
事業形態 | 認可外保育園 |
住所 | 〒312-0052 茨城県ひたちなか市東石川3-20-5 |
電話番号 | 029-212-8848 (ハハヨイワで覚えてください) |